三幸福祉カレッジが提供する講師派遣型研修は、少人数から実施可能です。
研修カリキュラムは、実務での課題やご希望をしっかりと聴いてから作成しますので、「何のための研修なのか」が
明確な研修内容に仕上げることが可能です。
自分たちの実務と研修内容を直結させることで、より理解度が高まるだけでなく、確実に成果に繋がります。
コミュニケーションスキルやアンガーマネジメント、介護現場において課題とされる新たなスキルの研修は大きな刺激をうけました。
社会福祉法人 浄光会
研修・人事等担当
法人本部長 斉藤 敬太様
介護施設で仕事をするための心構えとして、
「介護技術の研修」と「アンガーマネジメントを活用したコミュニケーション研修」を実施
参加人数:60名 / 時間数:3時間
お客様が抱えていた課題・要望
社会福祉法人浄光会様では、介護の専門校での基礎的知識や技術を持たずに入職されるスタッフが増えていたそうです。そこで法人内のOJTだけでなく、介護・福祉の専門校による研修を実施し、介護施設で仕事をするための基礎を学ぶ機会をつくりたいというご要望をお持ちでいらっしゃいました。
研修の概要
介護施設で仕事をするための心構えとして、「介護技術の研修」と「アンガーマネジメントを活用したコミュニケーション研修」をご提案しました。様々なご経歴をもつ方々が集まる職場において、介護技術への不安を払拭し、働きやすい職場づくりのためのコミュニケーションスキルをお伝えしました。介護職の皆様が活き活きと働くための仕組みづくりをご提供しています。
弊社を選ばれたポイントは?
幅広い研修ラインナップから各事業所の課題に合わせた研修内容を選べるところです。
事前に担当者の方から丁寧な説明をいただけたこともあり、安心して依頼させていただくこととしました。
弊社担当者の対応はいかがでしたか?
電話やメールにて不明な点や必要書類等を迅速にご用意、ご対応いただきました。当日の運営においても、弊社スタッフと一緒に会場設営や講師との打合せに入り、とても心強かったです。
研修内容、講師のスキルについてはどのような感想をお持ちですか?
介護現場での実践に活かせるスキルをこちらの要望に合わせて実践いただきました。
また、コミュニケーションスキルやアンガーマネジメントといった介護現場において課題とされる新たなスキルについての研修は大きな刺激を受けて、現場で発揮させていただいています。
こういった介護の専門校より指導いただいた技術や知識を法人内のみならず地域の福祉関係者へ発信できるよう努力していきます。
職員への研修は実施したいけれど…
通常業務に支障が出ないように、時間数や人数に制限がある場合でも大丈夫です。
集中して強化したいテーマや介護スキルなど、細かいニーズも柔軟に対応してご提案いたします。
階層別研修
新人職員研修やリーダーシップ研修など、階層別の研修のほか、チームワーク構築研修も実施しています。
コミュニケーション研修
相手への理解を深め信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルを事例を通して学びます。
介護施設向けマナー研修
ご利用者様、ご家族様満足の具体的実現に向けて、接遇の重要性の認識・再確認します。自己分析やワークが中心の研修です。
介護スキル研修
分野別・目的別のカリキュラムで、職員の知識やスキル不足に対する不安を解消し、定着率アップを目指します。
お悩みごとや研修の動機、受講生の特徴などをお伺いし、
御社に最適なカリキュラム・講師選定を勘案しご提案致します。
1でお話頂いた内容をもとに、研修カリキュラムをご提案させていただきます。
研修の目的や意図をご確認いただき、過不足があれば修正し、再提案致します。
お悩みごと1で研修カリキュラムが確定しましたら、テキストの作成に入ります。
同時に実施詳細(日時・会場・人数等)を調整させていただき、当日に向けて
準備を進めます。
講義で「学び」、グループワークの演習で「体感」して、ケーススタディ、
グループワーク、ディスカッションで「理解を深め」、確実に身につけます。
研修を研修で終わらせないために、研修終了後のフォローは不可欠です。
実務での実践はどうか、課題の解決は進んでいるかなど研修後のフォローも
実施致します。
三幸福祉カレッジ
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西3丁目1 札幌駅前合同ビル8F
TEL:011-223-5362
FAX:011-223-5363